低用量ピルについて

1999年9月から、日本でも低用量ピルが認可を受けて発売されるようになりました。今まで日本で用いられてきたピルは中.高容量ピルでしたが、これに比べて低用量ピルのホルモン量(エストロゲン、プロゲステロン)は半分以下にまで軽減されています。避妊に対してほぼ100%に近い効果を示すばかりではなく、月経困難症、月経過多、月経不順などに対しても有効であるのは中.高容量ピルと同じですが、ホルモン剤服用に起因する副作用症状は、低用量化によりかなり軽減されています。(ピルの副作用についてを参照)ただし、低用量化によって不正出血を起こしたり生理がごく少量になったり、あるいは飲み忘れによる妊娠率の増加が起こったりということがあることは否めません。

現在発売されている低用量ピルには、一相性、二相性、三相性の三種類の製剤があります。それぞれの製剤の違いは、一周期におけるホルモン量の変化のつけ方にあり、一相性ピルは服用中のホルモン量は常に一定としたもの(今までの中.高容量ピルと同様の用法)、二相性ピルは排卵を境にして卵胞期と黄体期でホルモン量に変化をつけたもの、三相性ピルは、二相性ピルのホルモン量変化に加えて排卵期のホルモン量を考慮して変化をつけたものとなっています。一相性では不正出血は少ないものの悪心.嘔吐などの副作用が出現しやすく、また三相性では副作用症状は少ないが不正出血が起こりやすく、また飲み忘れに対しての対処が面倒である、などの特徴があり、二相性はその中間的性質を持ったものと言えます。
  
21日間服用のものと28日間服用のものとがあります。簡単に言うと、21日間服用のものにプラスしてプラセボ錠(ホルモンの入っていない薬)を7日間服用するようにしたものが28日間服用するタイプのものです。21日間服用のものでは、服用を終えると7日間休薬してその間に生理を迎え、休薬を終えたらまた新しいシートの錠剤を服用するという服用方法をとりますが、この休薬期間を置くことで次のシートの薬を飲み始めるのを忘れないようにするためにプラセボ錠を服用しておくのが28日間服用タイプのものと言うわけです。通常、どちらの場合でも月経が開始した日から服用を開始します。
 
また、サンデー.ピル(Sunday pill)と呼ばれるものがあり、これは月経が開始してから初めて迎える日曜日から服用を開始するもので、さらに飲み忘れをなくすように服用方法を工夫したものです。このタイプでは、最初の周期には避妊効果が落ちるため他の避妊方法を併用する必要があります。いずれのタイプのものでも、1ヶ月分を1シートにコンパクトにまとめたものとして製品化されており、携帯を考慮してシートを入れる容器も各社で工夫されています。服用は一日一錠、なるべく同じ時間に服用するようにします。服用する時間は自分で決めてかまいませんが、なるべく飲み忘れない時間を選ぶように(例えば毎就寝前など)して下さい。

 
 


アクセス解析 SEO/SEO対策